Google Bardが進化し、Google関連のサービスと連携が取れるExtensionsがベータ版で公開されたので使ってみた。
設定方法
Googleアカウントを持っていれば無料で利用が出来ますが、現時点では無料のGoogleOneやEducation版では非対応でした。
- Googleアカウントにログイン
- アカウントを開く(https://myaccount.google.com/?utm_source=OGB&utm_medium=app)
- 左項目の個人情報をクリック
- Webの一般的な設定欄の言語を英語(United States)に設定
- bard.google.com/extensionsへアクセス

右上にExtensionsマークが表示され、そこをクリックし、各サービスがOnになっていれば準備完了です。
使い方
それではBardにて利用してみます
ただし、現在は英語版のみの利用なので、質問のプロンプトも英語で行います
GoogleMaps
スカイツリーはどこ?と質問すると、GoogleMapsと連携して表示

Youtube
YoutubeからiPhone15の動画を最新5つ探して

Gmail
Gmailと連携させるには、Gmailの設定にて、スマート機能とパーソナライズをオンにする設定が必要になります

そして、”Keychronに関するメールを5つ探して” と質問

うまくGmailと連携して探してくれましたが、一つだけで、それも最新ではありませんでした。
Google Drive
GoogleDriveからタイトルがWordpressの文字を含むファイルを10項目リスト表示してください

Google Driveから検索して、リスト表示されましたが、URLのクリッカブルには表示されませんでした。
続けて、リスト項目をクリッカブルにしてと質問

クリッカブルにはなりませんでしたが、リンク先のURLが表示されただけでも良いでしょう。
Google Extensionsは、まだ、公開されたばかりなので、誤動作はあるかもしれませんが、Googleサービスと連携出来るのは、かなり便利になる事間違いないですね。