我が家のYamahaルータの管理画面(192.168.100.1)へ、とあるMacBook Pro/M1から接続すると、ログイン画面が出て認証するものの、その後、何も表示されない現象が起きてます
ブラウザの設定でJavascriptのオンも確認し、広告ブロックやアンチウィルスも確認した。
更には、ブラウザもChrome,Safari,Firefoxのどれもダメ。
となるとMacBook自体の何かが悪いのだろうと推測
ちなみに、MacにはESETのアンチウィルスとLittleSnitchのファイアウォールソフトが入っている
しかしながら、これらのソフトが入っている他のiMacやMac Studioでは、普通につながる
iMacはIntel系のBig Sur
Mac StudioはM2のVentula
問題のMacBook ProはM1のMonterey
もしかするとMontereyが悪い??
MontereyからVentulaに上げてみた が、症状変わらず
原因がようやく判明

はい、このプライベートリレーがオンになっていたのが原因のようで、オフにしたら、つながりました。
だがしかし、再度、接続不可に??
さらに追求していったところ、ESET Networkの透過型プロキシを無効にすると繋がる事が確認できましたが、自動ですぐに有効になるため、症状が再発しました。

先ほどの、プライベートリレーをオフにした際には、ネットワークが一瞬切れたので、繋がったのでしょう。
