以下は、基本的なJavaScriptのサンプルコードですが、このようにコードブロックを書くときに、```javascript などを用いますが、``` を何と呼ぶでしょうか?
// 簡単な計算機能を実装
function calculator(operation, a, b) {
switch(operation) {
case '+':
return a + b;
case '-':
return a - b;
case '*':
return a * b;
case '/':
return b !== 0 ? a / b : '0で割ることはできません';
default:
return '無効な演算子です';
}
}
// 使用例
console.log(calculator('+', 5, 3)); // 出力: 8
console.log(calculator('-', 10, 4)); // 出力: 6
console.log(calculator('*', 2, 6)); // 出力: 12
console.log(calculator('/', 15, 3)); // 出力: 5
このように、プログラムの中には、様々な特殊記号が使用されているので、呼び名を覚えておきたいので、覚書です。
以下は、キーボード配置に使用されている構文記号や演算子の英語名とその呼び名を表形式でまとめたものです。
使用される文脈によって異なる呼び方がされる場合がありますが、下記はIT用語に言及しています。
特殊記号一覧
| 記号 | 日本語名 | 英語名 | 使用例 |
| ! | エクスクラメーションマーク | Exclamation Mark | 条件文での否定、重要な警告 |
| " | ダブルクォーテーション | Double Quote | 文字列を囲む |
| # | シャープ、ハッシュ | Hash, Number Sign | コメントアウト、識別子 |
| $ | ドルマーク | Dollar Sign | 変数名、正規表現での終了位置 |
| % | パーセント | Percent Sign | 剰余演算子、フォーマット指定子 |
| & | アンパサンド | Ampersand | 論理AND、バックグラウンド実行 |
| ' | シングルクォーテーション | Single Quote | 文字列や文字を囲む |
| ( | 左括弧 | Left Parenthesis | 関数の引数、優先順位の指定 |
| ) | 右括弧 | Right Parenthesis | 関数の引数の終了 |
| * | アスタリスク | Asterisk | 乗算、ワイルドカード、ポインタ |
| + | プラス | Plus Sign | 加算、文字列連結 |
| , | コンマ | Comma | 引数の区切り、リストの区切り |
| - | ハイフン、マイナス | Hyphen, Minus | 減算、オプション指定 |
| . | ピリオド、ドット | Period, Dot | 小数点、メソッド呼び出し |
| / | スラッシュ | Slash, Forward Slash | 除算、パスの区切り |
| : | コロン | Colon | ラベル、辞書のキーと値の区切り |
| ; | セミコロン | Semicolon | 文の終わり、命令の区切り |
| < | 小なり | Less Than | 比較演算子、リダイレクト |
| = | イコール | Equal Sign | 代入、比較 |
| > | 大なり | Greater Than | 比較演算子、リダイレクト |
| ? | クエスチョンマーク | Question Mark | 条件演算子、ワイルドカード |
| @ | アットマーク | At Sign | メールアドレス、デコレータ |
| [ | 左角括弧 | Left Square Bracket | 配列要素へのアクセス |
| \ | バックスラッシュ | Backslash | エスケープ文字 |
| ] | 右角括弧 | Right Square Bracket | 配列要素アクセスの終了 |
| ^ | キャレット、ハット | Caret, Hat | べき乗、正規表現での先頭 |
| _ | アンダースコア | Underscore | 変数名の区切り |
| ` | バッククォート | Backtick | コマンド置換、コードブロック |
| { | 左中括弧 | Left Curly Bracket | ブロック開始、辞書・集合の定義 |
| } | 右中括弧 | Right Curly Bracket | ブロック終了、辞書・集合の定義 |
| ~ | チルダ | Tilde | ホームディレクトリ、ビット反転 |
| | | パイプ | Pipe, Vertical Bar | コマンドの出力を次のコマンドの入力として渡す |
| ¥ | 円記号 | Yen Sign | 日本円や人民元を表す通貨記号 |
この表がすべて正解と言うわけではなく、不足している記号や別名での場面もあるかと思います。
各記号は、プログラミングや文書作成などで頻繁に使用されるため、覚えておきたいですね。